› 木寺石油保護ねこ課 福にゃん › お米 › ご支援 › 保護猫 › 里親さん募集中 › 木寺石油保護ねこ課 › 福にゃん › ひとり親世帯向けにお米を配布する支援

2021年11月26日

ひとり親世帯向けにお米を配布する支援

ひとり親世帯向けにお米を配布する支援

ひとり親世帯向けにお米を配布する支援

【シェア拡散のお願い】

この度、木寺石油では『ひとり親世帯向けにお米を配布する支援』をいたします。

今回の支援をする想いは、コロナ以前のような日常を取り戻そうとしている中、少しづつ活気を取り戻す企業も増えてきております。
しかしながら、一方で各企業はコロナ融資の返済が始まり、この2年間のしわ寄せが出始めております。
また、急激に経済が活性化することは、なかなか難しいと個人的に考えております。
このまま、社会全体が改善されない状態が続くと、企業で働いているアルバイト、パート等、雇用が不安定な方にしわ寄せが来ることが予想され、
コロナ禍の2年間よりも、より一層社会情勢が厳しくなることを懸念しております。

その中で、ガソリンスタンドという社会のインフラを支える企業として、コロナ禍での生活困窮者、雇用不安定者の支援として、私たち木寺石油にできることは何かを模索してまいりました。
ご縁を頂き、今年9月、グループ会社にて農業法人(株式会社すまいるファーム:本社 福岡市)の事業を引き継ぎ、そこで育てていた有機栽培のお米を、今までの販売委託先をお断りし、
今年収穫したお米(精米後約2トン)を全て今回の支援にて配布すことを決意いたしました。

本来であれば、全世帯に配布したいのですが、弊社の収穫量にも限りがあります。
そこでまずは、ひとり親世帯を中心に配布できないかと想い、この活動を行います。

ただ配布という、こちらの一方的な支援の形ではなく、お子様が書いた絵と交換する『物々交換』をすることで対等な立場をとらせていただきます。
この活動は、以前メディアで拝見した、水戸市のお狐こんこんプロジェクト 代表『忠文夫』さんの活動に感銘を受けて本活動の参考にさせていただきました。

木寺石油として、保護猫譲渡活動を継続してきた中で、さらに貢献の幅を拡充していきたいという想いがあります。
ただし本活動は弊社として初めての試みで、対象者を限定的にせざるをえない状況ではありますが、まずはひとり親世帯の支援をさせていただき、
親御様とお子様が少しでも喜んで頂ければとてもうれしく思います。

今回、交換させていただいた絵は、こちらで保管をさせていただき、展覧会(不定期)を開催できればと考えております。(場所、日程など詳細は未定)

【お米の詳細】
・一袋2キロ(福岡県糸島市産 有機栽培)

【配布条件】
・お米とお子様が書いた絵の物々交換
(絵のテーマは車・猫・その他なんでも可。用紙は普通紙、はがき、チラシ裏面など、どのような紙でも可。)

【配布対象】
・一人親世帯
(県内県外問わず)

【配布場所】
■フラットプラス×Myao(〒849-0918 佐賀市兵庫南3丁目3-13 TEL:0952-97-8411)
https://goo.gl/maps/X5sLf7Fv3ww6xaBX6

■木寺石油 各サービスステーション
・≪武雄西給油所≫ 〒843-0022 武雄市武雄町大字武雄5625-1 TEL:0954-22-3148
https://goo.gl/maps/st48zJKXsAM93LCY6

・≪武雄中央給油所≫ 〒843-0023 武雄市武雄町昭和739 TEL:0954-22-6510
https://goo.gl/maps/2b6YZB2WXUrRZrb56

・≪佐賀鍋島給油所≫ 〒849-0936 佐賀市鍋島町大字森田418-1 TEL:0952-36-8012
https://goo.gl/maps/CFfagxiw1pq2QXKx6

・≪吉野ケ里給油所≫ 〒842-0104 神埼郡吉野ヶ里町三津474-1 TEL:0952-37-7806
https://goo.gl/maps/oTXwxvMKa8UNU1VP7

【配布数】
・各店舗 30袋/日

【配布時間】
・9:00~17:00

【配布日付】
・11月19日(金)~20日(土)
・11月26日(金)~27日(土)
・12月10日(金)~11日(土)
・12月24日(金)~25日(土)



上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。